PHPでエラーが発生した場合、普通、開発環境ではエラーを表示させ、本番環境ではエラーを非表示にする。
その設定は、 php.ini でしておくべきだが、設定状態を確認したり、一時的に設定を変更する手順
エラーの表示/非表示を確認
確認するには、以下のコードを実行してみる。
見ての通り、ini_get( 'display_errors' )
で1(True)が返ったら、エラーを表示する。
<?php
if ( ini_get( 'display_errors' ) ) {
echo '<p>エラーを表示する</p>';
} else {
echo '<p>エラーは非表示</p>';
}
?>
設定変更
この設定を変更するには、ini_set関数を実行する。
エラーを表示させるには、display_errors に 1を設定。(開発環境)
1を0で割ると、「Zeroで割ってるで~」というエラーが出てくる。
<?php
ini_set( 'display_errors', 1 );
$a = 1 / 0;
?>

エラーを表示させないためには、display_errors に 0を設定。(本番環境)
1を0で割っても、エラーなし。
<?php
ini_set( 'display_errors' , 0 );
$a = 1 / 0;
?>
まとめて
以下は、環境に関係なく、「エラーを表示する」と出力させるハズ。
<?php
ini_set( 'display_errors' , 1 );
if ( ini_get( 'display_errors' ) ) {
echo '<p>エラーを表示する</p>';
} else {
echo '<p>エラーは非表示</p>';
}
?>
以上。なお、エラーを表示させる場合、「どのエラーを表示させるか」の選択はこっち